こんにちは、しろうめず@ShiroUmezです。
師走に入り既に1週間が過ぎました。今年も残すところあと3週間ほど。今日は、自分にとっての2015年を振り返ってみたいと思います(少し早いけどね)。
今年も色々なことがありました。生活に、色々な変化もおきました。
2015年、自分にとって一番大きく変化した事といえば、やっぱり引越して実家に帰ったこと。8年半を過ごした、妻と、そして産まれてきた子供たちと過ごしてきたアパート暮らしから、父・母の暮らす実家へと皆で帰ったのです。
これについて想う処はとても大きいのですが、それはまた別の機会にでも。
そしてもう一つ、僕にとっての大きな変化がありました。それは、ブログを始めた事(1月)。3日坊主が専売特許であるこの僕が、1年(弱)もブログを続けてこれたなんて・・・。
というわけでせっかくなのでこのブログで書いたことをベースに、2015年を振り返ってみようと思います。まずは上半期編。
1月 ブログ開始!
えー、月毎に自分の1年を振り返ってみようと思いましたが、1月は、自分を振り返るような記事が一つもありません。よって省略します。
このブログを始めたのが1月17日でした。この頃は自分的黎明期にあたり、実は他にも2~3個、ライブドアやseesaaブログで始めてみてはいるんです(が、現在絶賛放置中)。
最終的にseesaaブログにてこの「考えるオヤジ」を開始したのが1月17日というわけです。
黎明期のため迷走し、方向性も定まっていないため(それはまぁ今もだけど)、生活をアウトプットするような記事が無いというわけで・・・。
2月 体調の変化に悩む
初めてインフルエンザにかかりました。
自分の睡眠の質に悩み、睡眠の深さや長さを測定するためのウェアラブル端末というものを購入したのもこの月でした。
3月 献血で血を抜いた後の引越しは・・・
人生2度目の献血。初めてしたのは去年11月、会社付近に献血バスが来たときに、同僚に誘われて。血は苦手なので今までスルーしてましたが、やってみたらなんてことなかったです。
大型家電をどうしようか、売ろうか譲ろうか・・・うーん、持って帰ってしまえ!と業者に見積もり出させたら、その金額に目玉が飛び出た件。3月15日から実家暮らしスタート。
4月 Wordpressに悩む
このブログ「考えるオヤジ」のドメインを取得し、Wordpressを使い新しくブログを始めることに。ところが・・・
なにやら迷走してます。今考えたら、seesaaで書いた記事なんてほんの60記事程度だし、pvもしょぼいので記事引越しなんてめんどくさいことやめて、新規で始めれば良かったです。(労力的に)
5月 長女の成長
長女が「保育園に行きたくない」と悩み始めました。この時は、お姉ちゃんほんとかわいそうだったなぁ・・・。
4歳になった長女。この辺りからこのブログが親バカブログ化してきたような。
6月 梅雨を楽しんだ
6月といえば梅干し!塩漬け開始です。
妻が購入した一眼レフをなんとか二人で使いこなそうと四苦八苦。このブログでも「一眼レフカテゴリー」を作って勉強してるんですが、腕の方は今もこの頃と変わらず・・・。
まとめ
とりあえず上半期を振り返ってみました。
大人になると、毎日なんて何も変化なく過ぎていきます。いや、本当は色々と変化してるんです。我々がそのことに気付かないだけで。ブログを書くことにより、それが良く分かるようになりました。
今日の日はもう二度と帰ってこない。今日と同じ日は、もう二度と過ごせないんですよね。
子育てをしていれば尚の事。昨日の娘たちにはもう会えません。それくらい、毎日凄いスピードで成長していくんです。
日々、色々な変化を見落とさないように暮らしていきたいものです。
【下半期編へつづく↓】