それ本当に夜泣き?泣き叫び絶叫する2歳児、夜驚症の可能性も

子供の病気

こんにちは、しろうめず@ShiroUmezです。

先日こんな記事を書きました。

どうやら2歳で夜泣き終了!?夜泣きはちゃんと終わるから頑張って!
こんにちは、しろうめず@ShiroUmezです。 どうやら我が家の子供たちの夜泣き期間は終焉を迎えたようです。上の子の夜泣きが始まってから、下の子の夜泣きが終わるまでのざっと4年半、いやー、長かった・・・お疲れさまでした! ...

今から1ヶ月ちょっと前に書いた記事です。2歳次女の夜泣きがとうとう終わったようだ!バンザーイ!ってな感じのことを書いてるんですが、どうやらそれは、まったくの勘違いでした。

ここんとこ毎晩、次女の夜泣きに夫婦共々苦しんでいます。

が、ある時ふと、次女の様子がおかしいことに気付いたんです。・・・これって本当に夜泣きか?

なんだか、夜泣きにしては激しすぎるのです。抱っこしても泣き止まないのです。それどころか、日によっては更に大声の絶叫に変わり、最近では手が付けられなくなったりすることも。

調べてみると、夜泣きとは違い、夜驚症(やきょうしょう)という病気の恐れがあることがわかったんです。

スポンサーリンク

夜中に突然泣き叫ぶ次女(2歳)

泣く・叫ぶ・暴れる

まずは次女の症状を挙げてみます。

  • 夜中に突如大声で泣き叫ぶ
  • 「大丈夫?」「どうしたの?」と話しかけても完全無視
  • 大声で絶叫しながら足をバタつかせたりして暴れる
  • 10分近くそんな状態が続き、妻が抱き寄せて布団に入れると収まるときがある

次女の睡眠時の状況

寝かし付けは我が家では父の仕事。僕と4歳長女と2歳次女、3人で寝室へ。長女は自分の布団に入り、次女は僕の布団で一緒に寝ます。

最近は寝付きもよく、布団に入ると3人ほぼ同時に就寝。

しばらくして、家事と入浴を終えた妻が寝室に来て、自分の布団で眠りにつく。だいたいいつもこんな流れ。

眠りについてしばらくすると、突如次女に上記の症状が始まるわけです。(考えると「発作」のような感じ。)

夜泣きではなく夜驚症?

いよいよ困り果てた僕は、このような症状をちょっと調べてみたんですよ。すると「夜驚症」という耳慣れない・・・というか初めて目にする単語を発見したわけです。

夜驚症ってなに?

外部リンク夜中に突然泣き叫ぶ「夜驚症」の症状と原因、対策など

このサイトによると、夜驚症とは睡眠障害の一種であるらしいです。症状としては、

  • 夜中にとつぜん目を覚まして、激しい恐怖感とともに泣いたり叫んだりする
  • 「心拍数が増える」「呼吸が速くなる」「大汗をかく」
  • 深い睡眠から急激に目覚めるので、呼びかけに反応がないこともしばしば
  • 症状は、「眠りはじめの3時間以内」によく発生する

といった感じ。

夜驚症が発生する原因としては、「過去のなんらかの恐怖体験を、眠りの深い状態のときに思い出すこと」ではないかとまとめられてますが、どうやら真相はまだわかっていないようです。

夜驚症と夜泣きの違い

夜泣きとの違いも記されていました。

夜驚症と混同しやすいものに「夜泣き」があります。夜泣きの場合は、部屋の電気を付けたり声をかけたりすれば、目を覚まして泣きやむことがあります。これは、夜泣きは浅い睡眠のときに起こるからです。

しかし、夜驚症の場合は深い睡眠状態から急激に目を覚まします。そのため、脳の一部は覚醒したけれども他の部分は眠ったまま、という中途半端な状態になります。夜驚症におちいっている子どもに、どんな言葉をかけても届かないのはそのせいです。基本的に、近くにいる人は成り行きを見守るしかありません。

確かに、夜泣きの時は目をうっすらと開けて「だっこ~」とせがんできてた次女ですが、最近のこの症状のときは全然抱っこをせがんできません。とにかく泣き叫び、暴れ、コチラ側の問いかけには無反応・・・。

次女の症状が夜驚症のそれに酷似

読めば読むほど、次女の症状と酷似していることがわかりました。

症状は「深い睡眠時」に発生

眠りの深くなる、眠りはじめの3時間に集中して発生とあります。直近3日間の睡眠の状況が分かるデータを取ってみました。(あ、データは次女のものではなく僕のですけどね。)↓

夜驚症3

これは、睡眠の長さや深さを測定するウェアラブル端末(身に付けるタイプの端末のこと)と、それに連動したスマホアプリで記録を取ったものの画像です。

(詳しくはコチラ→【参考】SmartBand(スマートバンド)2/SWR12購入!開封レビュー

赤い矢印の部分は、睡眠途中で目が覚めた状態を表します。この画像でいうと、眠りについたのが21:58。矢印のところがだいたい23:40くらいかな?従って、入眠後2時間弱のときですね。

この時に次女の絶叫で目を覚ましています。(日付は12月22日から23日にかけて)

その翌日がコレ↓

夜驚症2

同じく次女の絶叫で目を覚ましています。コチラは覚醒した時刻が表示されているので、正確に、入眠から1時間39分後ですね。2分くらいで収まったようです。

で、昨夜↓

夜驚症1

21:19分に入眠して、その1時間47分後、やはり次女の絶叫で目を覚ましています。

3日間とも見事に同じような時間帯なんですよね、次女が叫び出すのって。だいたい2時間弱。夜驚症が起こりやすいと指摘されてる「眠りの深くなる時間帯」なんです。見事に一致してるんですよね・・・。

「呼びかけても反応がない」のも「睡眠が深いため」と説明がつくし。

激しい恐怖感?

ある時、症状が起こってる最中の次女(絶叫中ですね)に「大丈夫?」「どうしたの?」と呼びかけていたら、泣き叫びながら大声で「お父ちゃんゴメンね!お父ちゃんゴメンね!」と何度も叫んだんですよ。何度も何度も・・・。

参考サイトのなかでは、ある恐怖体験が夜驚症の原因である可能性が指摘されています。もしかしたら次女、以前なにかのときに僕に叱られた事が恐怖体験として記憶に残り、それが夜驚症の原因になってるのではないかと思い始めました。

もしそうなら、夜驚症の原因を作ったのは僕かもしれないということに・・・。

今後の対策と治療法

とはいえ、きちんと医師の診断を受けたわけではないのではっきりと夜驚症とは言い切れません。

なのでまずはしばらくの間このまま様子を見て、それでも全く改善されないようなら専門の医者に診てもらおうと思っています。

夜驚症だったという方の、こんな体験談を読みました。

外部リンク2歳の娘が夜驚症だと思われます。

娘さんが1歳前から夜泣きが始まったけど、2歳になり症状が悪化。暴れる・叫ぶ・走り回るなどの症状が加わり精神的に限界を迎えそうなほど苦しんでいらっしゃる親御さんが質問者。

それに対し答えている方が、夜驚症の体験談をまとめておられます。その中で印象的だった文章を引用しますね。

「子供の背中をトントンとそっと叩く」 ということを、お嬢様にして差し上げてくださいませんでしょうか。。

泣いて、叫んで、絶叫して、とりつかれているように大暴れしても、ぎゅっと抱きしめて、「よしよし いい子だね」ってトントン。

その時、「○○ちゃん、大丈夫やで。お母さんがここにおるよ。大丈夫。」という言葉を

優しい口調で何度も何度もかけてもらえたらホッと安心すると思います。

それでも絶叫し、泣き叫び大暴れしてしまうと思うのですが、それでも、あくまでも優しく対応してあげて欲しいのです。

我々親が、とりあえずできることといったら今はこれくらいしかないのかもしれません。

これを読んだ翌晩、やはり泣き叫び始めた次女に対し、同じようにしてあげました。頭をなでながら、胸のあたりを優しくトントン。「大丈夫だよ、怖くないよ」と静かに何度も声をかけながら。

すると、顔をぐちゃぐちゃにしながらも少しずつ落ち着き始める次女。涙が滲んだ目をギュッと瞑りながら、僕の問いかけに「ウンウン」と頷くような素振りをみせて、いつの間にかスースーと眠ってくれました。

しばらくは妻と協力しつつ、こんな感じでやっていこうと思っています。(なにか進展があったら追記予定です。)

では以上です。しろうめず@ShiroUmezでした。

子供の病気
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
しろうめずをフォローする
考えるオヤジ